あなたはどちらのマネークリップ?
- Stockinfo, New arrival
- Omotesando
本日は夏場にピッタリな商品のご紹介
ラウンドファスナーのお財布と共にここ1~2年で人気になった型
「 マネークリップ 」
をご紹介致します。
実際に購入され使用されている方も多いかと思います。
これから購入をされる方でどちらのシリーズにしようか悩まれてる人向けの記事になります。
GANZOでは2シリーズから販売しております。
・ シンブライドル
・ シェルコードバン2
革だけで見ればどちらも捨てがたいと思います。
では、2商品を細かく比較していきましょう。
シンブライドル
カードポケット 5枚収納可
縦 9.5 × 横 11.5 × 厚み 0.5
価格 ¥19,000+税
シェルコードバン
カードポケット 1枚収納可
縦9.5 × 横9.5 × 厚み0.3
価格 ¥23,000+税
数字のみではわかりにくいので比較写真をご用意しました。
縦は同じサイズですが横幅は実際に比較すると差が大きいです。
お財布などの小物の数cmはかなり印象が変わります。
次は実際にお札を入れた時の比較になります。
シンブライドルはお札に対してのゆとりに余裕がありますが、シェルコードバンの場合はあまりない状態です。
お札を入れる際、このゆとりの差は使い心地に大きく影響があります。
例 ATMでお金を下した時、あまり考えずにザッと収納ができるのはシンブライドル
一方シェルコードバンの場合、ゆとりが少ない分慣れるまでは1度半分に折ってから収納しないといけないのでストレスに感じる方もいらっしゃるかと思います。
ではお次はカードについて比較していきましょう。
シンブライドルはカードポケットが5つあるので免許証、保険証、銀行、クレジット、その他のカードを収納できますので、普通に使う場合は特に困りません。
シェルコードバンはカード収納ポケットが1枚とかなり少なめになっております。
別でカードケースを用意するまたは定期入れなどにカードを入れないと厳しいかと思います。
私が実際に使用しているマネークリップでは、カードポケットの革を伸ばしカードを3枚収納しております。
革に多少のダメージはありますが3枚入れば免許証、銀行、クレジットの3枚を収納できます。
残りの必要なカードはパスケースにクレジットの予備と保険証をいれております。
お次は実際にカード、紙幣を入れた時の厚みを比較していきましょう。
・ シンブライドル 紙幣10枚 カード5枚
・ シェルコードバン 紙幣10枚 カード3枚
比較してみると差がかなり出てきます。
シンブライドルの場合、カード枚数が多い+札止めポケット+カードが重なり厚みが出やすくなっております。
それに比べ、シェルコードバンの場合 カード枚数はシンブライドルには劣りますが薄さではシェルコードバンが圧倒的に薄いです。
購入を検討される方のほとんどがこの2つのアイテムを比較されるかと思います。
直営店にご来店いただける方々にはお見せできますが、現物が見れない方々は是非参考にしていただければ幸いでございます。
サイズと厚みはある程度あるが使いやすさを重視される方はシンブライドル
使いやすさより薄さやコンパクトに持ち歩きたい方はシェルコードバン
がオススメです。
各直営店
シンブライドルマネークリップ
シェルコードバンマネークリップ
在庫あり!!
お問い合わせお待ちしております。
GANZO本店
東京都渋谷区神宮前5-2-7
TEL 03-5774-6830
11:00 〜 20:00
GANZO大阪
大阪府大阪市中央区南船場4-13-14
TEL 06-6120-9977
11:00 〜 20:00
GANZO六本木店
東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー 4F(WEST WALK 4F)
TEL:03-3408-1703
11:00 〜 21:00