-
-
Vol.3【まだ見ぬ革を探す旅】
- Omotesando
明治時代以降、手工芸の職人が集まり、 現在もレザークラフト用品を扱う問屋が数多く存在する街、「蔵前(くらまえ)」 ちなみに蔵前とは江戸時代、幕府の米蔵があったことが由来だそ … Read More
明治時代以降、手工芸の職人が集まり、 現在もレザークラフト用品を扱う問屋が数多く存在する街、「蔵前(くらまえ)」 ちなみに蔵前とは江戸時代、幕府の米蔵があったことが由来だそ … Read More
先日、GANZO本店のブログで書かせて頂いた新商品開発ミーティング。 さっそく職人がサンプルの制作に取り掛かっておりますので、 今回はその一部をちょこっ … Read More
『時が経つほどに、そして使い込むほどに、持つ人の個性と共にエイジングを重ね、やがて唯一無二の逸品となる。』 この考え方は創業当時から変わらず、現在もGANZO … Read More
今回は通常のパターンオーダーではお取扱いのない、 数量限定のレザーを3点ご紹介させていただきます。 ※こちらのレザーはGANZO本店のみでのお取扱いになります。 &n … Read More
10月29日に発刊された趣味の文具箱『システム手帳STYLEvol.4』 に掲載されている、数量限定のコラボアイテムがついに入荷して参りましたので ご紹介させていただきます … Read More
今回は知る人ぞ知る、GUD D-LINE についてご紹介しようと思います。 D-LINEとは、GANZOのディレクター味岡儀郎氏が手掛ける 細かいディ … Read More
いつもGANZOブログを見て頂きありがとうございます。 まだ5月後半ですが、 30度以上の真夏日が続いていて、 今年も酷暑になりそうな予感がしますね。 皆様いか … Read More